ドコモで契約するよりもスマホ料金が格安になる「格安SIM」とは
格安SIMってご存知ですか?
雑誌などでは格安スマホなどとも呼ばれており、スマホの料金を安くするための方法として人気があります。
ドコモを契約している方であれば、格安SIMを使えば間違いなくスマホの料金は安くなります。
今よりスマホの料金を安くしたい方、必見です。
格安料金で契約できるSIMカードが「格安SIM」
格安SIMとは格安料金で契約できるSIMカードのことです。
SIMカードとは、スマホを使うために必要なICカードです。
このSIMカードの中には電話番号を特定するための固有の情報が記録されています。
SIMカードをスマホに挿すことで、スマホは電話をしたり、データ通信ができるようになります。
SIMカードを契約した時に、その電話番号(SIMカード)でどのようなことができるか(プラン)も決まります。
- 1ヶ月でどのくらいの料金で電話ができるか
- 1ヶ月でどのくらいのデータ通信容量を使えるか
ドコモでプラン契約をすると、カケホーダイプランとデータパックで1ヶ月5,000円以上はかかると思います。
しかし、格安SIMであれば1,000円台でプラン契約もできます。
格安料金でプラン契約できるので、格安SIMを使うとスマホ料金がすごく安くなります。
格安SIMを提供しているMVNO
格安SIMを提供している事業者のことをMVNOと呼びます。
現在MVNOは日本国内で150社以上あると言われていて、今も増え続けています。
MVNOはキャリアの回線を借りている
MVNOはキャリア(ドコモ,au,ソフトバンクなど)の回線を借りてサービスを提供しています。
キャリアの回線を借りたMVNOは、格安SIMサービスを格安料金で提供してくれています。
なお、ほとんどのMVNOはドコモの回線を借りてサービスを提供しています。
格安SIMはドコモのスマホをそのまま使える
ほとんどのMVNOが提供している格安SIMはドコモ回線を利用しています。
そのため、今までドコモを使っていた方は、ドコモで契約していたスマホに格安SIMを挿すだけで、そのまま使うことができます。
ドコモ回線の他にも、au回線を借りているMVNOもあるので、そういったMVNOを使えばauのスマホでも格安SIMを使うことができます。
なお、ソフトバンク回線を借りているMVNOは今のところありません。
まとめ
格安SIMを使えば格安料金でプラン契約できるので、スマホの料金はとても安くなります。
雑誌などでも月2,000円でスマホが使えるなどと特集が組まれることもありますが、無理なく安くすることができてしまいます。
ドコモで契約していて1ヶ月の料金が高すぎると感じるような方は、格安SIMを検討してみるとよいです。